雑学・和歌山→記事一覧 投稿した記事が増えてきましたので目次と要約のサイトにリンクしました(2010.4.3)。画像も増えてきましたので、雑学・和歌山 MY ALBUMにリンクしました(2011.2.12)。

2014年08月29日

この子の八つのお祝いに

「Doggy Meltdown」というタイトルの動画。八歳の娘へのサプライズな誕生日祝い。彼女のリアクションが感動的^^



コミュニケーションとか、意志伝達とか、まずはじめに言葉ありき、とか何たらいっても、瞳の輝きや表情が一番だね。子犬がしっぽを振っているのと、レディ(Are you ready?)、用意はいいかいって言ったお父さんが目をこすっているのや、緊張して目をつぶっている子どものしぐさに言葉だけでは伝えきれない何かを感じます。良い動画だと思う。少女の心が直に伝わってくる、そんな気がしたよ。  


Posted by ecell at 13:13Comments(0)ブログ

2014年07月25日

コップのフチ子さん

今まで知らなかったんですが、「コップのフチ子さん」って評判いいんですって。

コップのフチに舞い降りた天使。
2012年、玩具メーカーの奇譚クラブが「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られるマンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。

ストラップでもない、マグネットでもない、「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュアとして発売と同時にWEBやtwitterなどSNSを中心に口コミで広がり、シリーズ累計売上500万個を突破したそうだ。

 

なんてことはないアイデアなんでしょうが、値段が一個200~300円と安く、その割には精巧に作られているらしい。何よりも可愛いのが受けた。飲み屋さんのグラス、職場のコーヒーカップ、お父さんの湯飲み茶わん、筆立てなど。

...ひとつ欲しいなぁ。でも、コップのフチに取り付けるのはなかなか難しいらしいって?

関連:

  


Posted by ecell at 21:30Comments(0)ブログ

2014年07月24日

謝るのに遅すぎることはない

Guilty dog apologizes baby for stealing her toy.
It is never too late for apologize for friends.

罪の自覚がある犬が赤ちゃんからおもちゃを盗んだことを謝っている。友だちに謝るのに遅すぎるってことはないよ。そんな惹句(じゃっく)のyoutubeの動画を観た。



だれか、きっとお母さんだろうに、おもちゃであやされ、喜んでいた女の赤ちゃん。そのおもちゃを傍から取った犬。....当然、赤ちゃんが泣きだした。ここまでだけでも結構面白いんだけど、この後の犬の行動が傑作。

先日、「犬から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語」って本を読んでいたので、よけい面白く感じた。この書籍は実話に基づいているそうだけど、日本人の一番弱いところ、健気さを突いている。

いじめ、友情、障害、闘病、認知症、震災、トラウマ、不妊、虐待、事故死、労災、老衰、臨終...この世には不条理なことがいっぱいある。でも、イノチあるもの、召されるまで懸命に生きねばならぬ。まぁ、そのような重いテーマを犬と飼い主を通じて軽く描いた本って感じかな。

そんな世界と比べると、この動画はとても癒されるね。この犬がうろたえ、ありったけのおもちゃを取りだしてくるところなど、何とも言えないねぇ^^


  


Posted by ecell at 13:05Comments(0)ブログ

2014年07月19日

マサイ族の少女の夢

最近、TEDのプレゼンばかり観ている。実に多彩な方々の見事な話しぶりに驚嘆している。例えば、タリバンに頭を撃たれた少女、マララ・ユサフザイも凄いが、この娘のトークも凄い。



この娘は、結びの言葉として原稿も持たずにこう語りかけます。

I want to challenge you today.
今日はみなさんにお願いがあります

You are listening to me because you are here,very optimistic.
皆さんが私の話を聞いてくださっているのはこのような会に参加して プラス思考を持ち

You are somebody who is so passionate.
みなさんには情熱があり

You are somebody who wants to see a better world.
より良い世界を望み

You are somebody who wants to see that war ends, no poverty.
戦争を終わらせ 貧困を無くしたいと考えています

You are somebody who wants to make a difference.
何か変化をもたらしたいと思っているでしょう

You are somebody who wants to make our tomorrow better.
人類の明日を より良いものにしたいと考えているでしょう

I want to challenge you today that to be the first, because people will follow you.
私がみなさんにしてほしいことは まず自分が行動することです そうすれば周りはついてくるからです

Be the first. People will follow you.
まず行動する そして誰かがついてくる

Be bold. Stand up. Be fearless. Be confident.
くじけず おそれず 自信を持って

Move out, because as you change your world, as you change your community, as we believe that we are impacting one girl,one family,one village,one country at a time.
行動するのです 世界を変え コミュニティに変化をもたらすのです 私達は信じています 1度に1つずつ 1人の女の子に 1つの家族に 1つの村に 1つの国に影響を与えていると

We are making a difference, so if you change your world, you are going to change your community, you are going to change your country, and think about that. If you do that, and I do that, aren't we going to create a better future for our children, for your children, for our grandchildren?
私達も変化を起こしています あなたがあなたの世界を変えれば コミュニティが変化していきます そして国に変化をもたらすのです しかも考えてみて下さい もしあなたが行動し 私も行動すれば 私達の子供 あなた達の子供そして私達 皆の孫によりよい将来を 用意してあげられるのではないでしょうか?

And we will live in a very peaceful world. Thank you very much.
そうなれば すばらしく平和な世界で暮らせることになります ありがとうございました


関連:マララ・ユサフザイ(16)の国連での訴え  


Posted by ecell at 08:40Comments(0)ブログ

2014年06月27日

都議会の雰囲気

国会中継はたまに観ることがあっても地方議会など傍聴どころか動画などで(ニュースを除き)観たことがない。

だから、都議会の雰囲気はわからない。ところが、今回の都議会は、何故か「議場全体」の雰囲気が異常であり、方々から野次が飛んでいたらしい。そして、その野次に対して、笑い声が何度も起こっていたという。

どうしてそうなったのか。問題の野次の際も、議場の一部は笑いに包まれ、舛添知事も少し笑っていたらしい。いつもの都議会ではそんな野次などはないのだろうか。今回だけのことだったのだろうか。

そんな雰囲気のなか、「みんなが結婚したほうが良いんじゃないか」のほかに、「子供、産めないんじゃねーか?」と言うエグイ野次があったという。仮にそれが事実ならば、それこそ議長が厳重に注意するべき不正規発言ではなかったのか。でも、youtubeの動画ではその声は拾っていなかったようだ。

いろいろと事実関係を調べてみると、そのことも含めて、私の理解に近いエントリがあった。元フジテレビアナウンサーの方のブログだけど、転載(無断ですけど)しておきたいと思う。

なお、「産めないのか」というヤジはなかった、と言うブログもある。そのエゲツナイ野次が本当にあったのかどうか見解が分かれている。故意、または無意識のうちに、誰かが嘘をついていることになる。

元フジテレビアナウンサーの方のブログ
都議会の問題は「セクハラ」じゃない

  続きを読む


Posted by ecell at 21:47Comments(0)ブログ

2014年06月27日

女性蔑視発言

問題の都議会でのみんなの党・塩村文夏都議に対する野次を聴いてみた。



「早く」ではなく「みんなが」、すなわち「みんなが結婚したほうが良いんじゃないか」と聞こえた。この野次の何が問題だったのか。どうして笑い声が出てきたのだろうか。

これが言われるようにセクハラの野次であれば、笑うどころか、「うわ、誰かまずいことを言ったぞ」と議場がシーンとなるところだったろう。それが特段問題にならず笑い声が出たのは、「みんなの党」が「結の党」とよりを戻す、あるいは「自民党」と合流することを連想したからかもしれぬ。

仮にそうではなく、塩村都議への野次であったとしても、「みんなが(そろそろ)結婚したほうが良いんじゃないか(と思ってるぞ)」と言うぐらいしか意味のない野次だったのではないだろうか。もちろんそれはそれでセクハラ発言ではあるかもしれないが、謝罪すれば、済む程度の話であったはず。こんなに大騒ぎする話ではないと思う。

それがどうして、外国人記者クラブでの記者会見などと大げさなことになっていったのだろうか。これぐらいの野次で泣くほど悔しいとはどういうことだろうか。「女性蔑視発言」と大きく報道された(「から騒ぎ」をした)ところから塩村都議自身の過去の「男性蔑視発言」が話題になってきた。何だかすごく低レベルな論争になってきているように思う。

もしかするとおしかりを受けるかもしれないけど、女性蔑視発言というより塩村都議蔑視ヤジってところか、それとも塩村都議の被害妄想か、強い思い込みかも、って感じたりする。その根拠は、塩村文夏さんっていう方が何となく信頼できないこと。それは小保方さんと同じ感じ、いや、そんな臭いがする^^

蛇足:やじをした都議の事務所に生卵がぶつけられたらしいが、日本もどこかの国に徐々に似てきているように感じる。そろそろ情緒法でも策定すればどうだろうか。  


Posted by ecell at 14:57Comments(0)ブログ

2014年06月15日

広島大学での従軍慰安婦講義

先々月の4月下旬、韓国籍の広島大准教授が「演劇と映画」と題した講義で元「慰安婦」の証言を基にした韓国のドキュメンタリー映画「終わらない戦争」(2008年制作)を上映し、「強制連行」の証言を一方的に学生に示した授業をおこなった。

講義を受けた一人の学生が疑問を感じて、産経新聞に投書をした。5月21日、産経新聞は朝刊(東京版)で、「歴史戦第2部 慰安婦問題の原点」の記事として「講義で『日本の蛮行』訴える韓国映画上映 広島大准教授 一方的に『性奴隷あった』」との見出しで報じた。

この報道後、広島大に対して学外から「内容が一方的」との抗議や意見が相次いだ。インターネットでは担当教員への中傷、攻撃もあった。一方、「学問の自由を脅かす」との懸念の声が上がった。

国会でも取り上げられ、事態を重くみた広島大は「授業の進め方に改善すべき点があった」として今後、学生との質疑応答の機会を設けることを決めた。具体的には、授業の責任者の教員が5月26日、受講した学生約200人に経緯を説明。教員らが7月、質疑応答の機会を設けると学生に伝えた。

今、ネットではこの准教授のことについて、いろんな情報が出てきている。昨年この准教授の授業を受けた学生がその際配布されたというレジュメも公開されている。また、昨年からこの映画が上映されはじめたとし、その背景というか理由が橋下大阪市長のいわゆる慰安婦問題発言の反発からだという情報もある。

ある学生は、昨年授業を受け違和感を持ち、アンケートに苦情を書き大学に提出したが改善されなかった。とうとう全国区の問題になってしまったという声もある。それにしても、小保方博士の論文捏造の指摘といいネットで飛び交う情報はすごいと思う。すごいと言うより怖いと言うべきかもしれない。  


Posted by ecell at 22:49Comments(0)ブログ

2014年06月10日

和歌山県と言ったら

かなり古い(2012/6/24)Yahoo知恵袋での男性限定の質問。「和歌山県と言ったら、何が思いつきますか?」が面白かった。

けっこうな数の回答が寄せられており、いろいろと参考になったが、次の商品と言うか名産物を食べてみたくなった。和歌山市内ならどこで入手できるのだろうか。

㈲湯浅醤油のカレー醤油
中田食品の「樽」
ヨロリ(干物)


それにしても、和歌山に好意的な回答ばかりでうれしい。先の「和む!和歌山嫌い」というタイトルで質問した子どもといい和歌山県人って素直な人が多いんだなぁと感じた。

交通が不便で、和歌山を嫌いだと思っている子供が、「歴史を語る資格はない」っておっしゃる崔監督のような大人からボロクソに言われながら、その方をベストアンサーに選んだ。そして、「大人になって和歌山っていいところなのかもと思えるようにしていけたらいいな」と書いている。

わたしは、じーーんと来ましたね。ほんとうは、この子は生まれ故郷の和歌山が大好きなんだ。でも交通の便が悪い。美しい景観も三日もすれば飽きるという、不便なのは日常困るよね。鉄道、道路などが改善されれば企業誘致も有利だろうし、観光客もたくさん受け入れられる。

国土軸ではなく紀伊半島というハンデのあるところに住む君。和歌山は、都会に比べると確かに不便であるけど、君のような優しい心の人間がたくさんいるところなのだ。そのことを自慢して良いよ、悪いところだけではなく、良いところもいっぱいあるんだ、和歌山県には。  


Posted by ecell at 07:44Comments(0)ブログ

2014年06月09日

和む!和歌山嫌い

Yahoo知恵袋2013/11/1017:57:23のやり取りが面白かったので、一部を抜粋してご紹介します。

質問

僕は和歌山に住んでいるのですが、和歌山が嫌いです。
理由は多々ありますが、総合的には、
・交通の便が悪く、どこへ行くのにも時間とお金がかかる。
・山ばかりで和歌山市以外に行くところ
が見当たらない
・三重と奈良までいくのには大変
・面白いところがなく、不便である
どこを探しても不便の二文字です…
あと、高速道路いつになったら南部までつながるねん!つっこみどころ満載です…
どうして和歌山は発展せず、交通期間がこんなにも不便なんでしょうか?また、和歌山の利点と問題点を詳しく教えてください


ベストアンサーに選ばれた回答

和歌山の利点
豊かな自然と豊富な食材、心が和む素晴らしい環境。

和歌山の問題点
全国的にみて教育レベルが低いせいで、質問者さんのように「交通機関」を「交通期間」などと間違う若者が多い為、人的資源の貧弱さが原因でまともな企業を誘致出来ない点ですな。

という事で和歌山県民の民度を少しでも上昇させるため、一日でも早く質問者さんには和歌山から出て行って頂きたいです。
生まれ故郷を嫌いだと吐かすような小僧に、和歌山県民でいる資格など無い!



質問した人からのコメント
和歌山の事について簡潔に書いていただきありがとうございます。
他の形も僕の個人的な意見を反論や賛同していただきありがとうございます。
大人になって和歌山っていいところなのかもと思えるようにしていけたらいいなと思います。



わたしのコメント:
和みました。「他の形も」→「他の方たちも」^^ 「僕の個人的な意見を」→「僕の個人的な意見」^^  


Posted by ecell at 10:33Comments(4)ブログ

2014年06月03日

カワウソの三つ子の赤ちゃん

大分市の大分マリーンパレス水族館(愛称:うみたまご)がコツメカワウソの名前を募集しています。三つ子の赤ちゃん、兄弟姉妹、良い名をつけてほしいな。

生後一か月の三つ子ちゃん、顔が少し人間に似ていて、面白かったので、拡散したいと思いました。赤ちゃんだけどちょっとやんちゃそうな顔をしていますねぇ。それがまた癒されます。いい顔してる。

 産経フォトニュースより

動物好きな方は抱っこしたくなるに違いありません。ホントかわいいなぁ...  


Posted by ecell at 07:58Comments(0)ブログ

2014年06月02日

ユーチューブで観るふたつの勇気

わたしはどちらかと言うと意気地なしである。それ故に勇気ある人に憧れをとおり越し畏敬の念を持ってしまう。それは、キング牧師やネルソン・マンデラ氏であったりするが、そんな有名な方ではなく名前さえ知らぬ人に捨て身の凄味というか究極の意志をみせつけられることも少なくない。

ひとつは、1989年6月4日に中華人民共和国で起こった天安門事件の直後、天安門広場に通ずる長安大街の路上で撮影された、戦車の行く手を遮る男性。

彼は、無名の反逆者、戦車男などのニックネームで呼ばれていた。でも、彼を轢き殺さなかった戦車隊長と同様、もう殺されていることだろう。


先頭の戦車の前に立ちふさがるひとりの男性。

ふたつめは、ルーマニア・チャウシェスク大統領の演説中に一人の男性が放った叫び。それは「人殺し」という言葉だった。男性は、ブカレスト生まれのニカ・レオン(当時35)、職業はエンジニアである。彼の叫びは広場に響き渡った。

そんな恐ろしいことを誰が言ったのかと、耳を疑う群衆。戸惑うチャウシェスク。男性の叫びに同調する誰かの声。彼はどのような思いで叫んだのか。あるブログでは次のように書かれている。

ニカ・レオンは、『その日、職場から妻に「サヨナラ」と覚悟の電話をした。それは殺されることを確信していたためだ。だが何としてもこの国を変えなくてはならないとの一念だった。』


聴衆が何を言っているのかはわからないが、2分40秒あたりでチャウシェスクの表情が変わるのがわかるだろう。

参考:終焉の時
http://ameblo.jp/yamab1k0/entry-11602941671.html

世の中にはとてつもなく偉い人たちが大勢いるものだとつくづく思う。機会があれば、教室で「先生、あんたの教え方は下手くそだ」、あるいは官制の講演会で、「先生、話が面白くないでしゅ」と叫んでみたい。あれっ、ちょっと趣旨が違うみたいね^^  


Posted by ecell at 14:13Comments(0)ブログ

2014年05月10日

朗報かも?

JR和歌山駅西口の近鉄別館跡地に、和歌山初のイトーヨーカ堂が開店するって、ほんとう、それとも単なるウワサ。もし事実なら、住民にとっては朗報だろうな。

ちょっと残念なのは、事実上、和歌山唯一の百貨店近鉄デパートが閉店のウワサ。どうやら決定したとの情報がチラホラ。和歌山市駅の高島屋と言い残念な話だ。もっとも、厳しい小売業店舗の競争は、個人商店から大型店舗の盛衰に顕著である。ダイエー帝国が崩壊してもう何年になるだろうか。丸正百貨店が倒産してもう14年。丸正百貨店は、2000年(平成12年)2月26日、約231億円もの負債を抱えて和歌山地方裁判所に破産申し立てを行い、自己破産した。

JR和歌山駅前が賑やかになるのはうれしいことだ。それによって、利益を得るもの、不利益を被るものが生じてくるのが現実。これを不条理、不平等などと言うつもりは毛頭ない。なんにしろ、和歌山の中心市街地が賑やかになってくることは良いことだ。ストロー現象なんかによって、大阪にお客を取られることは和歌山経済にとって良くないのはみんなわかっている。お買い物は、是非和歌山市内で、ね...  


Posted by ecell at 08:30Comments(0)ブログ

2014年02月01日

彼の思い出

昨年末、可愛がっていたセキセイインコが逝ってしまいました。
今も、彼の面影が眼に浮かびます。「ピーちゃん好き好き」「元気ですか」と、おしゃべりする彼の声を聞くのがとてもつらいです。



小さな庭に南天の木があります。その根元に葬りました。南天の花言葉は、「わたしの彼への愛は増すばかり」だそうです。何と、むなしい言葉なのでしょう。

追伸:ある方からコメントをいただき、彼のことをこのブログでほんの少しですが、書いてみようと思いました。本当にうれしく、ありがたいことです。  


Posted by ecell at 11:27Comments(3)ブログ

2013年12月12日

グーグルのトップページ

ご存知のように、グーグル(google)は検索エンジンだから、そのトップページは検索窓がメインだ。通常のサイトと違ってとてもシンプル。そのシンプルなサイトで唯一「タイトルの画像」だけが目立つ。そのときどきの歴史上の人物や出来事を表すようなデザインになっているのだ。

今日のGoogleトップページは、我が国を代表する映画監督、小津安二郎の代表作『東京物語』のワンシーンに変更されている。尾道の高台から海をバックにした名場面。

小津安二郎の代表作『東京物語』のワンシーン

この名画を観た人は多かろう。日本人が失ったものがこの映画にはたくさん描かれているというひと。外国でも高い評価を受けている。今までの映画で最高、日本映画の至宝という方さえおられる。

小津安二郎は、1903年12月12日に現在の東京都江東区に生まれ、1963年12月12日に亡くなっている。今日(2012.12.12)は、生誕110周年になる。わたしの父の月命日でもある。
 
  


Posted by ecell at 09:51Comments(0)ブログ

2013年10月27日

社会運動はどうやって起こすのか

社会運動はどうやって起こすのか、あるいは起きるのか、難しい問題だと思いませんか?
この難題をたった3分の間に解く動画があります。そう、たったの3分間で社会的な運動が起きる様子が理解できるのです。

まずはご覧になってください。



この動画は、ネットでは有名な動画で、いろんなサイトで様々な解説がなされています。詳しく知りたい方は、「デレク・シヴァーズ」「社会運動はどうやって起こすか」「TED」などでググってみると良いでしょう。

わたしは、社会的な運動ではありませんが、ひとりの尊敬すべきバカ(nut=変人)がもうひとりの同じく尊敬すべきバカと出会い偉大なことを成し遂げた例をいくつか知っています。

例えば、本田技研工業創業者の本田宗一郎氏、それに後にホンダの副社長となる藤沢武夫氏。ソニー創業者の井深大氏と盛田昭夫氏、松下電器の松下幸之助氏と井植歳男氏。それから、あまり良い例ではないかもしれませんが、資本論を書いたマルクスとエンゲルス。

この動画は、実に細やかにリーダーのあり方を教えてくれています。社会運動とリーダーのあるべき姿を解説していると同時に、大衆というものが何かということも示唆しているようにも思います。楽しい動画ですが奥が深いと感じました。  


Posted by ecell at 19:36Comments(0)ブログ

2013年10月14日

外国人がクールと評した日本の観光スポット

トリップアドバイザーが、過去3年間に投稿された口コミでの評価をもとに「外国人が“クール”と評した日本の観光スポット20」を発表した。

1 原宿竹下通り(東京都 渋谷区)
2 海遊館(大阪府 大阪市)
3 道頓堀(大阪府 大阪市)
4 伏見稲荷大社(京都府 京都市)
5 大江戸温泉物語(東京都 江東区)
6 東京ディズニーシー(千葉県 浦安市)
7 三鷹の森ジブリ美術館(東京都 三鷹市)
8 金沢21世紀美術館(石川県 金沢市)
9 二条城(京都府 京都市)
10 カップヌードルミュージアム(神奈川県 横浜市)
11 築地市場(東京都 中央区)
12 旭山動物園(北海道 旭川市)
13 日本科学未来館(東京都 江東区)
14 梅田スカイビル・空中庭園展望台(大阪府 大阪市)
15 箱根登山電車(神奈川県 箱根町)
16 表参道(東京都 渋谷区)
17 お台場(東京都 港区)
18 明治神宮(東京都 渋谷区)
19 東京タワー(東京都 港区)
20 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府 大阪市)


旅好きの人はぜひ一読を! トリップアドバイザー(世界最大の旅行クチコミサイト)

和歌山 観光ランキング
友ヶ島の写真
友ヶ島 (トリップアドバイザー提供)
  


Posted by ecell at 15:10Comments(0)ブログ

2013年10月07日

土下座を強要

先月(9月)の3日、午後6時ごろ、札幌市東区の衣料量販店「ファッションセンターしまむら苗穂店」で従業員に土下座をさせた女性が、今月(10月)7日、逮捕された。

「購入したタオルケットに穴が開いていた。店に来るのに費やした交通費を返せ」などと訴え、パート従業員の女性(32)ら2人に土下座をさせ、自宅に来て謝罪をするとの念書を書かせた疑い。

女性は、土下座する様子を携帯電話のカメラで撮影していたという。警察によると、土下座の画像は短文投稿サイト「ツイッター」に投稿され、インターネット上で話題になっていた。

実はこの事件は、某巨大BBSで話題になっており、女性はツイッターのアカウントを閉鎖したが、それまでのデータが晒され、本名、住所、家族構成、年齢生年月日、子供の名前、顔写真、車の車種、職業など詳しい身元が判明し、公開されてしまった。店員を謝罪をさせたつもりが、世間の猛反発を受け、とうとう逮捕されてしまった。

それにしても、タオルケットの代金980円の返却をうけて、店員も謝ったのに、どうして土下座までさせるのだろうか。そのうえ、土下座の画像をツイッターなどで公開したのだろうか。

ふつうなら、よくあるトラブルで終わったことなのに。なお、この件について某巨大掲示板のスレッドに、「10月5日、和歌山市駅前の白木屋で殺害予告」の書き込みがあった。これは何事もなかったようだが、インターネットでの犯罪が最近、多くなってきている。匿名の書き込みは無責任になるようだが、一線を越えているケースもけっこうみられる。わたしも自戒しなくてはいけない。だから、できるだけいいニュースを取り上げたいと思っている。

参考:NAVERまとめ
  


Posted by ecell at 16:15Comments(0)ブログ

2013年10月05日

和歌山市駅前の白木屋で殺害予告

本日(10月5日)午後15時50分に和歌山市駅前にある白木屋で殺害予告が出ている。この書き込みは、2ちゃんねるの「しまむらの店員を土下座させ写真うpする主婦」のスレッドに、先月9月28日22時ごろ書き込まれた。

秒刊SUNDAYによれば、書き込みが具体的なことから計画的な犯行が予想されるとしており、この時間帯には近づかないことをすすめている。



もうここまで書けば、単なる愉快犯ではなく、悪質な犯罪行為であり、白木屋さんはじめ近辺の方々にとっても迷惑なことだ。警察は、プロバイダ、BBS管理者等の協力を得て犯人を特定し、威力業務妨害罪等で逮捕すればよい。

全く迷惑な話だけど、本日午後15時50分前後、和歌山市駅近辺には出歩かないことを強くおすすめしておきます。  


Posted by ecell at 11:27Comments(0)ブログ

2013年09月29日

最後の授業

最後の授業といえば、わたしにとってはまずアルフォンス ドーデが創作したアメル先生です。独仏の国境、アルザス地方は、その場所のために、ドイツ領となったり、フランス領となったりしてきました。きょう、戦争によってこの地方はフランス領からドイツ領へとかわります。アメル先生は、フランス語による最後の授業をおこないます。

小学校六年生の教科書に掲載されていた「最後の授業」を覚えている方もいるでしょう。フランスの子供向けの名作(全文)です。

フランスでは、この作品を暗誦させると聞きました。美しいフランスの言葉で愛国心の大切さを謳いあげています。確かにフランス語はきれいな言葉だと思います。しかし、わたしたちが使う日本語も、他の言葉、特にアジアの言葉と比べるときれいな言葉だと感じます。なかでも、沖縄と秋田の言葉(方言)はとてもグーです。



もうひとつ、ランディ パウシュの最後の授業。これは実話です。2007年9月1日、ペンシルベニア州ピッツバーグ、カーネギーメロン大学の講堂でランディパウシュ教授が最後の講義を行いました。彼は、この講義の1ヵ月前、膵臓癌が転移しているとわかり、余命3カ月から半年の宣告を受けていました。46歳のときでした。

この講義は、学生や同僚に向けたものですが、実は自分の子どもたちに残すメッセージでもあったのです。ユーモアを交えながら講義する教授の入魂の言葉。講義を終えたパウシュを迎えたのは、講堂を埋めつくした聴衆のスタンディングオベーションでした。ぜひ一読をおすすめします。できれば英文で、youtubeで動画を観ながら。← わたしのレベルではまったく理解不能でした。プロの方の字幕つきのyoutube動画に下記のURLからアクセスできます。
http://www.youtube.com/watch?v=nrFMRuB2lbA&hl=ja&gl=JP



最後は、今年の6月にツイッターで紹介された「最後の授業」、正確には「最後の宿題」です。わたしは、中国のBBSで紹介されていた記事で知りました。「日本の学校で出された最後の宿題」というタイトルで、日本のある教師が出した“最後の宿題”を写真入りで紹介したものです。この記事は多くの中国人を感動させたようです。



紹介されている画像は、美しい文字で黒板に“提出期限なし 幸せになりなさい”と書かれています。この「最後の宿題」の記事は、国内外で評判になっています。国内ではネタではないのかという懐疑のコメントも一部みられますが、多くは好意的です。意外にも、中国でのコメントは極めて好評で、如何に中国の教育界が汚辱しているのかを反映しているようです。

わたしは、コンビニの冷凍庫で寝転んだり、線路内に立ち入ったりするよりも、ネタでもいいからこのような記事を書いて欲しいものだと思いました。仮にネタであっても、みんなの気持ちが前向きになるじゃないですか。

関連:
サーチナ(Searchina) 2013/09/28(土) 18:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0928&f=national_0928_032.shtml
日本語
http://chinareaction.com/blog-entry-124.html

おまけ:
  


Posted by ecell at 10:01Comments(0)ブログ

2013年09月27日

わが住む地は

室町時代後期、江戸城を築城したことで有名な太田道灌という武将がいました。狩の途中、越生(埼玉県)の地に差し掛かったとき、にわかに雨が降り出しました。 蓑を借りようと、近くの農家に立ち寄ったところ、娘が出てきて、一輪の山吹の花を差し出します。

道灌は(頼みを無視し)無礼な娘だと立腹し家臣に話しますと、それは後拾遺和歌集の兼明親王の歌「七重八重 花は咲けども 山吹の 実の一つだに なきぞ悲しき」という和歌に掛けて、家が貧しく蓑のひとつも(実の一つだに)持ち合わせていません(なきぞ悲しき)という答えだったことを知ります。

以後、自分の無知を恥じて歌道に励んだと伝わっています。その道灌が現在の皇居の 富士見櫓のある場所に精勝軒と呼ばれる櫓を建てます。徳川家康が日比谷の入江を埋め立てる以前の江戸城です。富士山や日比谷の海が見え素晴らし眺望だったことでしょう。

道灌は謳います。「わが庵(いお)は 松原つづき 海近く 富士の高嶺を 軒端(のきは)にぞ見る」好いところだよ。ぜひ、一度遊びにおいでよ...

前置きが長くなりました。実はわたしの住むところもゴミ一つ無い美しい街です。それは、住民の皆さんが朝早くから水をまき掃除をしきれいにしてくださっているからです。家々の庭には花が植えられ気持ちの良い通りを創っています。

ですから、けっこう遠くの人たちも犬の散歩にやってきます。早朝ときどき犬の吼え声が聞こえてきます。ときには犬のフンもあります。少しというか、実のところはほんとうに迷惑しています。

ブログに書いたこともありますが、一度だけですが花を盗まれたことがあります。近所の方のお話では、お花どころかプランターごと持っていかれたこと、表札を盗られたことがあると聞きました。もちろんタバコや空き缶のポイ捨てもあります。

以前、神戸三ノ宮の山手、風見鶏の家(異人館)などがある山本通りに住んでいました。観光地ですから日曜日などは朝から賑やかでした。それでも、JR三ノ宮駅まで近く、少し歩けば再度(ふたたび)山などがあり、住みやすいところでした。

そのとき感じました。ひとって、やっぱり自分が住んでいるところを大切に思っているのだなぁ、と。確かに、ゴミを落としても気にしないのは他所からきた人。これはある程度しょうがないことかもしれないね。

わが庵は 松原つづき 海近く 富士の高嶺を 軒端にぞ見る
富士山も登ってみれば、けっこうゴミがあった。槍ヶ岳では山小屋の傍に熊の骨が捨てられていたのにはビックリ。でもやっぱり、ふるさとは美しくあって欲しい。自分の住むところは美しくあって欲しい、と思う。そのためには(我慢と)努力をせねば...

参考(一部引用):江戸東京探訪シリーズ 江戸幕府以前の江戸
  


Posted by ecell at 10:18Comments(0)ブログ