雑学・和歌山→記事一覧 投稿した記事が増えてきましたので目次と要約のサイトにリンクしました(2010.4.3)。画像も増えてきましたので、雑学・和歌山 MY ALBUMにリンクしました(2011.2.12)。
2014年05月10日
朗報かも?
JR和歌山駅西口の近鉄別館跡地に、和歌山初のイトーヨーカ堂が開店するって、ほんとう、それとも単なるウワサ。もし事実なら、住民にとっては朗報だろうな。
ちょっと残念なのは、事実上、和歌山唯一の百貨店近鉄デパートが閉店のウワサ。どうやら決定したとの情報がチラホラ。和歌山市駅の高島屋と言い残念な話だ。もっとも、厳しい小売業店舗の競争は、個人商店から大型店舗の盛衰に顕著である。ダイエー帝国が崩壊してもう何年になるだろうか。丸正百貨店が倒産してもう14年。丸正百貨店は、2000年(平成12年)2月26日、約231億円もの負債を抱えて和歌山地方裁判所に破産申し立てを行い、自己破産した。
JR和歌山駅前が賑やかになるのはうれしいことだ。それによって、利益を得るもの、不利益を被るものが生じてくるのが現実。これを不条理、不平等などと言うつもりは毛頭ない。なんにしろ、和歌山の中心市街地が賑やかになってくることは良いことだ。ストロー現象なんかによって、大阪にお客を取られることは和歌山経済にとって良くないのはみんなわかっている。お買い物は、是非和歌山市内で、ね...
ちょっと残念なのは、事実上、和歌山唯一の百貨店近鉄デパートが閉店のウワサ。どうやら決定したとの情報がチラホラ。和歌山市駅の高島屋と言い残念な話だ。もっとも、厳しい小売業店舗の競争は、個人商店から大型店舗の盛衰に顕著である。ダイエー帝国が崩壊してもう何年になるだろうか。丸正百貨店が倒産してもう14年。丸正百貨店は、2000年(平成12年)2月26日、約231億円もの負債を抱えて和歌山地方裁判所に破産申し立てを行い、自己破産した。
JR和歌山駅前が賑やかになるのはうれしいことだ。それによって、利益を得るもの、不利益を被るものが生じてくるのが現実。これを不条理、不平等などと言うつもりは毛頭ない。なんにしろ、和歌山の中心市街地が賑やかになってくることは良いことだ。ストロー現象なんかによって、大阪にお客を取られることは和歌山経済にとって良くないのはみんなわかっている。お買い物は、是非和歌山市内で、ね...
Posted by ecell at 08:30│Comments(0)
│ブログ