雑学・和歌山→記事一覧 投稿した記事が増えてきましたので目次と要約のサイトにリンクしました(2010.4.3)。画像も増えてきましたので、雑学・和歌山 MY ALBUMにリンクしました(2011.2.12)。

2014年07月17日

生物学上の父子関係

自分の娘と思って大切に育てた。おしゃぶりを口にして振り向く姿、あどけない寝顔、食事をほおばる姿…。

平成21年に娘を授かったが、出産直後の妻が泣きながら言った言葉は「ごめんなさい」。父親が自分ではないことを告げられた。ショックだったが、子供の顔を見るとすぐに愛情が芽生えた。自分の子として育てることに迷いはなかった。

子供の命名や出生届の提出など、慌ただしくも幸せな日々が過ぎていった。早く顔を見たい一心で、仕事に励んだ。帰宅した男性を見つけると、娘は「わーっ」と声をあげて駆け寄ってきたという。

しかし、口論が続くようになり、妻は1歳2カ月の娘を連れて家を出ていった。最後の夜、風呂上がりの娘に初めて「パパ」と呼ばれた。「やっぱり娘は分かってるんだなと思った」と男性は振り返る。別れの朝、「バイバイ」と語りかけると、娘は笑ったような、泣きそうな顔で小さな手をクルクルと振った。涙が止まらなかった。

妻とは離婚が成立。娘はDNA型鑑定で生物学上の父とされた男性とともに暮らし、会えないままだ。男性は娘と過ごした日々を「なかったことにはできない。父親としての権利を奪われることに納得がいかない」と話し、続けた。「僕の所に娘が生まれてきたのは運命だと思っている」

今日、最高裁はこの男性の主張を認めた。夫以外の男性と子供の血縁関係がDNA鑑定で証明されても戸籍上の父との親子関係を取り消せない。民法が「婚姻中に生まれた子供は夫の子とみなす」とする「嫡出推定」の規定がDNA鑑定に優先したのだ。

最高裁は、「法律上の父子関係と生物学上の父子関係が一致しない場合が出てくるが、民法の規定はそれを容認している」と判断した。妥当かどうかはわからない。でも立派な判断である。親子関係とは何なのか、同一性障害で戸籍上の性別と実質を異にする人のケース、人工授精で生まれたわが子。「血縁だけで決めるなんておかしい」という叫び声が聞こえる。

少し前に泣きの浅田次郎の名作、椿山課長の七日間を読んでいたので、余計に感情移入させられた。



今般の最高裁の判断に基づき、別れた時より少し大きくなった娘さんにとっても、実の父と母から離れること、それもつらいことだと思う。もともとの育ての父の元に戻ることになっても、幸せになれるのかどうか、それはわからない。子供にとっていずれが幸せか、ほんとうのところ、誰にもわからないと思う。

情報源:
「血縁だけで決めるなんておかしい」 父子関係訴訟、変わらぬ愛情胸に判決待つ男性


同じカテゴリー(法律学習)の記事
 育ての父 (2014-06-12 09:41)
 和ネット VS 弁護士事務所 (2014-06-01 12:58)
 お休みが一日増えるかも? (2014-05-21 09:18)
 六法全書に「愛」はある (2013-03-18 10:22)

Posted by ecell at 18:23│Comments(0)法律学習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。