雑学・和歌山→記事一覧 投稿した記事が増えてきましたので目次と要約のサイトにリンクしました(2010.4.3)。画像も増えてきましたので、雑学・和歌山 MY ALBUMにリンクしました(2011.2.12)。
2013年03月03日
長生きしたけりゃ肉は食べるな
まったく見解を異にする書籍が出版(2013年1月)された。「肉を食べる人は長生きする」と「長生きしたけりゃ肉は食べるな」という書籍だ。昨日(3月2日)の読売新聞コラムにも取り上げられていた。それは健康と肉食についての考え方の違いである。コラムでは、肉食は日本人の寿命を飛躍的に延長させたとして「肉を食べる人は長生きする」に軍パイを上げている。
アマゾンでの「長生きしたけりゃ肉は食べるな」についての書評でも激しい議論があった。菜食主義者と肉食主義者。わたしにはどちらが正しいのかよくはわからない。
ただ、何の根拠もないが栄養的にバランスの取れた食事であれば健康に良いのではと思っているが、食育や健康法については、このような真逆になるものも含め、いろんな説が飛び交っているのが現状だ。結局のところ、どの考えを参考にするかは個人次第ということになるのだろうか。
肉を食べる人は長生きする 健康寿命を伸ばす本当の生活習慣
出版社: PHP研究所 (2013/1/9)
長生きしたけりゃ肉は食べるな
出版社: 幻冬舎 (2013/1/24)
アマゾンでの「長生きしたけりゃ肉は食べるな」についての書評でも激しい議論があった。菜食主義者と肉食主義者。わたしにはどちらが正しいのかよくはわからない。
ただ、何の根拠もないが栄養的にバランスの取れた食事であれば健康に良いのではと思っているが、食育や健康法については、このような真逆になるものも含め、いろんな説が飛び交っているのが現状だ。結局のところ、どの考えを参考にするかは個人次第ということになるのだろうか。
肉を食べる人は長生きする 健康寿命を伸ばす本当の生活習慣
出版社: PHP研究所 (2013/1/9)
長生きしたけりゃ肉は食べるな
出版社: 幻冬舎 (2013/1/24)
Posted by ecell at 11:39│Comments(0)
│小説と絵本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。