雑学・和歌山→記事一覧 投稿した記事が増えてきましたので目次と要約のサイトにリンクしました(2010.4.3)。画像も増えてきましたので、雑学・和歌山 MY ALBUMにリンクしました(2011.2.12)。
2013年03月26日
フィリピン女性が看護師合格
和歌山市の寺下病院で看護補助者として働きながら勉強に励んでいたフィリピン人女性が看護師に合格しました。先月、行われたことしの国家試験の結果が昨日(25日)発表され、県内では初めてEPA=経済連携協定に基づいて来日した外国人の合格者となりました。彼女の名前は、おととし来日したドナベル・カルマ・ダビドさん(27)です。
異国の知らない土地で、日本語を勉強し、看護技術の理論や実技を身につけるという努力を日々されてきたのでしょう。生活習慣、言葉の違いを思うと頭が下がる思いです。これから優しい看護師さんとして長く和歌山で働いて欲しいですね。ほんとうによく頑張りました。心からおめでとうと申し上げます。
参考:フィリピン人女性 看護師合格(NHK和歌山)
今年の試験では311人の候補者が受験した。合格率の低迷から試験時間の延長、問題のすべての漢字にルビを振るなどを措置をとったが合格率は9.6%だった。昨年より1.7%低下している。インドネシア人20名とフィルピン人10名が難関をクリアした。
異国の知らない土地で、日本語を勉強し、看護技術の理論や実技を身につけるという努力を日々されてきたのでしょう。生活習慣、言葉の違いを思うと頭が下がる思いです。これから優しい看護師さんとして長く和歌山で働いて欲しいですね。ほんとうによく頑張りました。心からおめでとうと申し上げます。
参考:フィリピン人女性 看護師合格(NHK和歌山)
今年の試験では311人の候補者が受験した。合格率の低迷から試験時間の延長、問題のすべての漢字にルビを振るなどを措置をとったが合格率は9.6%だった。昨年より1.7%低下している。インドネシア人20名とフィルピン人10名が難関をクリアした。
Posted by ecell at 08:46│Comments(0)
│その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。